FAQ
漢方薬について皆様から寄せられるよくあるご質問について
Q:漢方薬にはどんな種類がありますか?
A:基本的には生薬を組み合わせてグツグツ煮出していただく煎じ薬でお渡し致しますが、患者様のご希望により粉タイプまたは粒タイプの漢方薬でも対応させていただきます。
Q:保険は利きますか?
A:処方せんで受付けた漢方調剤は保険が適応されますが、薬局で相談して漢方薬を調剤した場合は保険が利きませんので自費負担です。
なお、須坂市周辺において保険適応となる漢方専門診療が可能な医療機関は
・長野県立信州医療センター (須坂市)
・山口内科医院 (須坂市)
・新生病院 (上高井郡小布施町)
・栗ヶ丘クリニック (上高井郡小布施町)
Q:費用はどれくらい?
A:煎じ薬の場合は1日分300円ですが、患者様のお体の具合により2種類を組み合わせる場合には1日分500円を頂戴致します。粉タイプまたは粒タイプの場合ですと、1ヶ月分で5,000円前後でご用意致します。
Q:相談やカウンセリングに費用はかかりますか?
A:ご相談・カウンセリングは無料ですのでお気軽にお問合せください。
Q:他にもお薬を飲んでいるのですが大丈夫ですか?
A:大抵の場合は併用が可能ですが、一部のお薬によってはそうでないものもありますので、今飲んでいるお薬あるいはこれから飲もうと考えているサプリメントなどありましたらご相談ください。お薬手帳をお持ちいただいても構いません。
Q:漢方薬の原料の安全性が気になるのですが・・
A:煎じ薬で使う生薬は主に中国や日本で生産されていますが、日本の医薬品製造管理基準のもと生産されています。また日本の漢方メーカー様のもと、公定試験に加え残留農薬や重金属、ヒ素の試験を徹底し品質の安全性に取り組んでいます。
弊社で取扱っている原料、製品は主に以下の業者様です。
こちらのHPの安全性に関する記載も参考になさってください。
処方せんの受付について
Q:どのお医者さんの処方せんを受付けてますか?
A:全国どこの医療機関の処方せんでも受付けております。
処方せん発行日を含め4日以内に当店までお持ちください。
在庫が無い場合なども想定されますが、早急に対応させていただきます。
予めお電話やFAX、LINE公式アカウントなどでご連絡いただければ、待ち時間の短縮に
など全ての医療機関の処方せんを受付けます。
Q:お薬を配達してくれますか?
A:基本的にはご来局いただき、服薬指導をした上でもお渡しとなります。
しかし、健康上の理由や御家族の事情など、止むを得ない理由がある場合には
ご自宅などのご指定の場所までお薬をお届け致しますのでお気軽にご連絡ください。
有限会社山下薬局
〒382-0082
長野県須坂市中町208
TEL:026-245-0032
FAX:026-246-5318
MAIL:yamashita_phr@yahoo.co.jp