2024.02.09 02:35Jリーグの開幕は花粉の開幕J3開幕まで2週間となりワクワクが止まらない今日この頃です。しかし、毎年この時期サポーターを悩ますのが花粉。鼻水が垂れてきてチャントが歌えない。目がショボショボして推しが見えない。AWAYに行くにもアレルギーの薬で眠くなって運転が危ない。さてどうしましょう?今年は漢方に頼ってみてはいかがでしょう?ということで漢方的なアプローチで花粉症に立ち向かう方法を解説していきます。
2023.11.10 03:21流行りに乗っちゃいました巷に溢れる「クラフト」たち。ビール、焼酎、コーラ、チョコレート。ここはひとつ流行りに乗っかってみようって事で完成したのが「山Pの薬膳クラフトコーラキット」あれやこれやと配合してみましたが、行きついた先は「シンプル」ひとつひとつのスパイスの香りが分かるテイストに仕上げました。シナモン・クローブ・オレンジピール・カルダモン・乾姜どれも体やお腹を温めてくれるスパイスばかりです。と、ここで聞き慣れない名前が・・・「乾姜」(かんきょう)実はこれ生姜の仲間。生姜は生のショウガを乾燥させたものですが、乾姜は一度蒸してから乾燥させたものです。詳しくはコチラとにかくお腹を温めてくれる力が生姜に比べて桁違いなんです。さらに体の芯から温める力が持続するので冷え性の方にはメチ...
2023.09.14 09:27風邪はどこから引くのか?「あなたの風邪はどこから?」なんてCMがありますが風邪はどこから来るんでしょう?それは・・・風邪の原因となるウィルスが鼻や喉の粘膜に付着して炎症が起きることで風邪を引くのです。これが結論なのでこの話は終わってしまうのですが、それじゃ面白くないのでもう少々。
2023.06.17 03:08とりあえず生中!を掘り下げてみるまた酒の話題かよ!という声が聞こえてきますが、知ってますよ、皆さんだって興味があるって事を( ̄ー ̄)美味しい楽しいお酒を飲むために知ってるとチョット得をする話を一つ。梅雨入りして毎日ジメジメジメジメジメジメしますよね。そうかと思えば30℃を超える真夏日だったり。そんな蒸し暑い日の居酒屋での第一声の定番といえば「とりあえず生中!」ちなみに私は瓶ビール派なんですが、やっぱり生が飲みたくなる時もあります。キンキンに冷えた生ビールが到着。乾杯🍻さて、おつまみは何にしましょう?唐揚げか?焼き鳥か?サラダか?お刺身もいいねぇ。ま、とりあえず枝豆は頼んどこう。ハイ、これ↑ ナイスチョイス!生中に枝豆、ナイスチョイスです!
2023.06.02 09:28最後の嘘いつものBARのいつもの席で、いつもとは違う表情の彼がロックグラスを傾けながら言った。「他に好きな人が出来ちゃったんだ・・だからもうお前とは一緒にいられない・・」徹子にはハッキリ聞こえたが、もう一度確かめる必要があった。「ん?ゴメン、もう一回言ってくれる?」マスターのグラスを拭く手も止まった。ホントは大きな声で彼を問い質したかった。ホントは私のどこがいけなかったのか聞きたかった。ホントは好きになった人は何処の誰なのか知りたかった。ホントは泣き崩れたかった。ホントは別れたくなんて無かった。でも最後までイイ女だったって思わせたくて、徹子は受け入れた「ふり」をした。「そっか!分かった!別れてあげるよ笑。その子の事は泣かしちゃダメだよ」「ゴメン・・・」「謝るの...
2023.04.19 09:26うどん派?そば派?4/9 長野Uスタジアムで開催されたJ3第6節 AC長野パルセイロVSカマタマーレ讃岐ホームゴール裏から沸き上がったチャント(サッカーの試合でのサポーターの掛け声や歌)「うどんより蕎麦~♪うどんより蕎麦~♪」最高でした。何を言っているのか意味が分からない方がいらっしゃると思うので説明します。Jリーグでは相手チームの都道府県の名物をチャントに取り込み自分たちのチームの都道府県の名物の方が美味しいよという様などこか微笑ましいチャント合戦があります。言わずと知れた長野県は蕎麦屋店舗数全国1位の蕎麦の県。そしてこの日の対戦相手はカマタマーレ讃岐さん、うどん王国。つまり蕎麦VSうどんの構図になっていたわけです。試合も4-0で勝利で最&高な週末になりました。前置き...
2023.02.21 03:08生姜より温まる生姜って何?体を温める食材として、もはや生姜はブームじゃなくて、すっかり生活に根付いてますね。毎日のお食事に取り入れてる方も多いみたいです。実は漢方薬でもよく使われるんです。生姜(ショウキョウ)という名前で葛根湯なんかにも入ってます。と、ここまでは割と皆さん知ってる話。ここから先は知らない方が多くて、知らないと勿体ない話。生姜には実はもう1種類あって・・・その名は「乾姜」(カンキョウ)なんそれ!
2023.02.03 03:12膀胱炎に漢方で立ち向かってみる当店に駆け込んで来るなり「膀胱炎のお薬ある?」という方がとても多い。当然漢方を期待しての事ですが一応私は言ってみる。「お医者さんで抗菌薬もらって飲んだほうが治りは早いですよ」すると返ってくる言葉は全員同じ「お医者さんに行ってる時間がなくて、、、」という事で今回は膀胱炎に漢方で立ち向かってみたいと思います。
2023.01.25 09:55漢方の塗り薬?シミが消える?どうでもいい話ですけど、1月って長く感じますよね?って事で2023年の初投稿になります。本年もよろしくお付き合いくださいm(__)m最近問い合わせがあり、ふと思い出したんですが10年くらい前だったか、とあるTV番組で「紫根」(シコン)という生薬の化粧水を使って若返ったという美魔女が登場しました。案の定、次の日の早朝から「紫根」の問合せが鬼のように。。。紫根が品薄になるという現象が起こりました。お問合せがあったのはこの「紫根」を含む漢方の塗り薬「紫雲膏」(しうんこう)
2022.11.15 10:22漢方薬でもドーピング?先日、とあるお店で、とあるプロスポーツ選手にお会いする機会がありました。とっても気さくな方で「どんどん話しかけてください!」と仰ったので私は色々な話をさせていただきました。私はもちろん私の息子が大ファンなので、サインをお願いしたところ快く書いてくれました(^O^)/ただ、、、スマホケースの背面にデカデカと書いてもらったのですが、、、お店を出る時に手指消毒、帰りにコンビニに寄って手指消毒、家着いて手指消毒そんな手でスマホを触っていたからか、帰った時には綺麗に消えていました(;'∀')ゴメンナサイ。。。その選手と話した中で、ドーピングの話題がありました。プロスポーツ選手は誰もが少なからず負傷を抱えていて痛みと付き合いながらパフォーマンスをしています。でも、...