この度、山下薬局ではLINE公式アカウントを始めちゃいました♬

こんな私ですがぜひぜひ「お友だち追加」してください。

下のどれかでカンタン追加

ページ右上の「友だち追加」ボタンをクリック

QRコードを読み取る

IDで検索

https://lin.ee/4xmsRLB ←こちらをクリック

●カラダに嬉しい情報を配信

●無料で漢方相談

●お得なクーポンプレゼント

●処方せんをLINEで送って待ち時間短縮

便利に使っちゃってくださいね。

処方せんをLINEで送信される方は以下をよくお読みいただいた上でのご利用となります。



LINEで処方せんを送信すればご都合の良い時間に待ち時間なしでお薬が受け取れちゃう!

こんな便利な方法を使わない手はない!

ぜひ活用してみてね。

ご利用の手順

①LINEでお友だち追加

②カメラで処方せんの写真を撮影

 処方せん全体が写るように撮影してください。

 ピントが合っているかご確認ください。

 保険者番号も写っていることをご確認ください。

③写真と共にお名前・ご住所・電話番号・来店予定日時・ジェネリック医薬品の希望か否かを送信

④山下薬局より承った旨の返信を致します

 現在、多くの医薬品にて出荷調整や出荷規制が生じているため、お薬の在庫状況

 等を合わせてご連絡します。

 入荷状況によってはご希望の日時に添えない場合がございます。

⑤お薬が揃い次第、再度山下薬局より通知いたします

⑥ご来局の際には必ず処方せんの原本をお持ちください

⑦処方せん原本と引き換えにお薬をお渡し致し、会計となります

なお、下記に当てはまる場合には配達も承っておりますので

お気軽にご相談ください。

■寝たきりや足が不自由、認知機能の低下などでご本人の来局が困難

■重量があるお薬で運搬が困難な場合

ジャーーン!!

いやコレヤバい!

スープが美味い!

須坂市豊丘の田中果樹園さんの烏骨鶏丸鶏で参鶏湯作ってみたんですが、塩を加えるだけで極旨スープが完成しちゃいました。

薬膳的に見ても胃腸にも良いし、体を温めるし、エネルギーをチャージしてくれるし。

って理屈が必要ないくらいマジでウマい!

しかもコラーゲン、ビタミン、ミネラルたっぷりで翌朝お肌プルップルってなってたら嬉しくないですか?


当店の参鶏湯キットとのセットも販売ですので、参鶏湯の材料は心配いりません!

このスープに麺やうどん入れたら超ウマいし、雑炊も捨てがたい。


数量限定ですのでご注文はお早めに!

ご注文はTANAKAFARMさんのSTOREからどうぞ。


参鶏湯キットのみのご注文も承っております。


J3開幕まで2週間となりワクワクが止まらない今日この頃です。

しかし、毎年この時期サポーターを悩ますのが花粉。

鼻水が垂れてきてチャントが歌えない。

目がショボショボして推しが見えない。

AWAYに行くにもアレルギーの薬で眠くなって運転が危ない。

さてどうしましょう?

今年は漢方に頼ってみてはいかがでしょう?


ということで漢方的なアプローチで花粉症に立ち向かう方法を解説していきます。

ではまず、花粉症の症状は何故出るのか?

簡単です、花粉が身体の中に侵入するからですね。

じゃあ症状を抑えたり軽くするにはどうしたら良いでしょう?

簡単ですね、花粉の侵入を防げば良いのです。だからマスクやメガネをするんですもんね。

これが結論なんですが、果たしてそんな事が可能なんでしょうか。


ここからが大事

漢方ではこう考えます。

人間は「気」(エネルギー)を持っていて身体の外側にバリアをつくっている。

そしてそのバリアが脆くなると、外からの刺激(花粉やハウスダストやウィルスなど)に

弱くなる。つまり花粉症や喘息になったり、風邪をひきやすくなったりするわけです。

って事は、このバリアを強くしてあげれば花粉に負けない身体をつくれる事になりますね。

このバリアに深く関わっているのが「脾」と「肺」です。

「脾」は胃腸やその機能だと考えてください。

食べ物を消化してエネルギーを作り出す働きがあります。

「肺」はそのエネルギーを使ってバリアを張る働きがあります。

つまり「脾」と「肺」の機能を高めてあげる事が大事になります。

どちらか一つが弱っていてもダメです。


「脾」が弱っている人の特徴としてはこんな感じです。

疲れやすい・食欲不振・下痢気味・温度差に弱い・集中力が無い・風邪をひきやすいなど。

原因は様々ですが、大半は食生活に関係していると思います。

冷たいもの(生野菜や冷たいビール)ばかり摂る、コンビニなどの加工食品の頻度が高い、

辛い物が好き、クリームやチョコをたっぷりの甘い物が好きという方は注意が必要です。

そこのアナタ、ビクッってなってませんか?

全く食べてはいけないという意味ではありませんので誤解なさらぬように。

「脾」を強くするには、上記の食べ物を控えつつ、山芋や牛肉や白米を多く摂り

温かくて消化の良いものを食べるようにしましょう。


「肺」が弱っている人の特徴はこんな感じ。

くしゃみが多い・痰が絡む・息切れ・肌が乾燥する・寒がり・汗が多いなど。

原因としてはストレス、過労・タバコ・運動不足といったところでしょうか。

「肺」を強くするには適度な運動をしつつ、山芋やさつまいも、大豆やトウモロコシ

冬虫夏草なんかもオススメです。


こうしてみると、両方のオススメ食材に入っているのが「山芋」

山芋はとにかく健康には欠かせない食材なんです。

「とろろ」が美味しいですが、胃腸を冷やさないためにも

出来れば火を通した「山芋ステーキ」がオススメです!

週に1~2回ほど取り入れてみてくださいね。

これらの事を実践していただければ花粉症はかなり改善されるはずです。

間違いなく改善されます!断言します!

なぜなら症状の出なかった数年間、私自身がこのような食生活をしていたからです。

今年は何故症状が出ているのかと言えば、冬の間に冷たい物をたくさん摂ったり

不摂生をしていたからなんです(;_;)

口にした物からしか身体は作られませんので、不摂生は必ず身体に現れます。

だから、難しいようで簡単な食生活を今一度見直してみてください。

あ、ちなみに手っ取り早くバリアを強める漢方ってないの?って思った方。

あります。

早く言えよって感じですが。

「玉屏風散」とか「衛気顆粒」って名前で売ってます。

お近くの漢方薬局でご相談ください。

では症状が酷い時に使える漢方をいくつかご紹介します。

・小青竜湯 くしゃみや透明な鼻水の方

・麻黄附子細辛湯 小青竜湯で効果が無い時や高齢者の花粉症などに

・葛根湯加川芎辛夷 鼻水と共に鼻づまりが酷い方

この他にも花粉症に使える漢方薬がありますのでお近くの漢方薬局でご相談くださいね。

SNSを見ていると意外と多い低体温の方。

特に自覚症状が無い方もいれば、朝起きられないや手足が冷たいなどでお困りのパターンも。

そもそも低体温症とは明確な定義が無く、一般的には35℃台の場合が当てはまるそうです。

それ自体は病気ではないのですが、そのままにしておくと様々な不調が起こる可能性があります。


よく言われているのが、体温が1℃下がると免疫力が30%下がり

基礎代謝が12~13%下がるということ。

つまり低体温症の方は

・太りやすい

・疲れやすい

・手足が冷たい

・風邪をひきやすい

・ウィルスへの防御力や反応スピードが鈍い

という傾向があると言えます。


あ!

大事なことを言い忘れてました。

低体温とは深部体温が下がってしまっている状態を言います。

深部体温とはその名の通り体の中、内臓など体の内部の温度です。

内臓や脳の働きを正常に保つために必要な温度なので、この温度が低いと体の正常な

機能が維持できなくなってしまいます。

実際に測ることは不可能ですが、目安として体温計で測った値より0.5~1℃高い値です。

なので、平熱が36.5℃の人の深部体温は37~38℃くらい。

だから低体温の方は当然深部体温も低いわけです。



低体温の原因は?


低体温になる原因は様々。

・運動不足や加齢による筋肉量の低下

・ストレスによる自律神経の乱れ

・過度なダイエットによるホルモンバランスの乱れ

・貧血

・毎日シャワーで済ます

・冷暖房に慣れて体温調節機能がうまく働かない

・食生活

などが影響しています。

じゃあ具体的にどうしたら低体温は改善できるのかを漢方的なアプローチで解説します。




低体温を改善するには?


結論から言うと、五臓六腑がきちんと働いて「気」「血」の流れがスムーズなら

健康体であり正常な体温に戻ります。

「気」とはカラダの中を巡るエネルギーで「血」とは血液のことです。

んでもって「気」「血」の流れをスムーズにするために必要なのは適度な運動。

ググればすぐにヒットするような当たり前の事ですが大事ですね。


運動してるのに改善されないよって方はその前の段階かもしれません。

どういうことかと言うと、スムーズにするほどの「気」や「血」が無いという場合です。

元々の「気」や「血」の量が足りなければいくら運動したところで

体の隅々まで届きませんからね。

なのでその場合にはまず「気」「血」を十分に作り出さなくちゃいけません。


「気」をつくるには以下のような食材を多めに摂りましょう。

えび・ニラ・生姜・鶏肉・ジビエ・ネギ・鮭

「血」をつくるには

レバー・黒豆・ひじき・マグロ・黒ゴマ・クコの実・きくらげ

などを多めに摂ると良いでしょう。


いや、それでも改善しないんだけど!という方は次のような心当たりはありませんか?

「胃腸を冷やしてしまっている」

実はコレが低体温には一番ダメなことなんです。

漢方では胃腸は食べ物から「熱」を作り出す場所という位置づけなので

胃腸を冷やしたり負担をかけると働きが落ちて「熱」を作り出せなくなってしまうんです。


胃腸の働きが落ちると、上で述べたような「気」「血」を補う食材を摂っても全く意味がなくなってしまいます。


生野菜サラダ、刺身、キンキンに冷えたビールなどは特に胃腸を冷やすし

ヨーグルトや牛乳などの乳製品は胃腸に負担をかけるので

低体温でお悩みの方は、これらは毎日食べるのは避けましょう。

全く食べてはいけないという事ではないので誤解なさらぬように。


緑茶やコーヒーも体を冷やす性質を持っているので、どうしても飲みたい時には

ホットで飲むようにしましょう。

逆に烏龍茶や紅茶は体を温めるので積極的に摂ると良いですね。


他に漢方的な対策としては首、手首、腰、足首、膝を冷やさない事です。

関節部分は「寒気」が侵入しやすい場所で冷えやすいので注意してください。

特に足首とヒザなどの下半身を冷やしてしまうと、なかなか温まりにくい体になってしまうので意識的に温めてあげましょう。


低体温は今日明日で治るものではありませんので、途中で諦めてしまう方も多いかもしれませんが、これらを実践することで必ず改善できますので続けてみましょう。


補助的にサプリメントを摂取するなら牡蠣肉エキスやマルチビタミン&ミネラルのようなものをオススメします。


余談ですが


私の知合いでバリバリのランナーの方がいまして、その方もいわゆる低体温なのですが

特に自覚症状は無いらしいのです。

ただ、低体温を改善することでもっとパフォーマンスがアップするのではないかと考えてらっしゃるので、今回このブログを書くに至りました。


マラソンも何か漢方的なアプローチが出来ないものかと考えていたところ

ちょっと面白いアプローチをしている方がいました。

ピーキングは未病を治すのと一緒だと。

ふんふん、なるほど。


ピーキングとはマラソンに限らずスポーツにおいて本番で最高のパフォーマンスを発揮出来る状態に整えていくことを言います。

未病とはまだ病気にはなっていないが、病気に至る兆しがある状態。


この2つの何がイコールなのか。


例えば

・毎回足が痙攣してしまう傾向にある人はカリウムや鉄分を日頃から摂る

・脱水気味になってしまう人ならもっと水分を蓄えられる体質に変えていく

・エネルギー不足で最後まで走れないとい人ならもっとカロリーを摂れるような食事にしてキチンと消化できるように胃腸の働きを高める

といった具合に予め起こり得る症状に対して先手を打ちその芽を摘んでしまおうという考え。


たしかにマラソンの走る前と後では血液中の色々な値が変化するわけだから

少しでもそれを抑えられるような準備が必要になってきます。


とある文献ではレース前後で血液中の値が下がるものは中性脂肪、血糖値、カリウムなどですが、興味深いのは平常時のヘモグロビン濃度の高い順に成績も良い傾向があるという結果でした。酸素を筋肉に運ぶ役割を担っているんだから当たり前といえばそうかもしれません。


となってくるとやはり「血」は大事なんだとお分かりいただけるかと思います。

「血」を作り出す食材を多く摂ることが大事で

そしてその前にその食べ物を十分に消化して熱に変えられるだけの胃腸が大事なんです。


なんだか全てが繋がりましたね。

年男を迎え50才へのカウントダウンが始まった今日この頃。

白髪が所々に生え、髪の毛が細くなり、疲れやすいという現象が・・・

いわゆる「老化現象」が始まってしまいました。

まぁ誰にでも起こる現象なので悲観はしていませんが、やっぱりいつまでも若々しくいたいし

出来れば老けたくないし、若返りたい(笑)


そんな私と同じように考えている方に絶対的にオススメの食材があります。

     長芋


「山のウナギ」とも呼ばれる芋類で唯一生で食べられる食材です。

一年中スーパーで手に入る馴染みのある食材だと思います。


西洋医学的な栄養素から見ると、ジアスターゼやビタミンB1、食物繊維やカリウムなどが

ふくまれているので、疲労回復やスタミナUP、腸内環境改善、血糖値などの生活習慣病、

むくみや解消や美肌効果などが期待できます。


ではなぜ山芋がアンチエイジングに最強なのか?

それは山芋が「腎」に良い食材だからです。

ん?腎臓?

なんで腎臓に良い=アンチエイジングなの?

と思うかもしれません。

実は「腎」=「腎臓」ではありません。

漢方で言う「腎」とはカラダの成長と発育、生殖機能をコントロールする機能のこと。

だから「腎」が弱ってくると

・疲れやすい

・髪が抜けたり白髪が生える

・歯がもろくなる

・物忘れをする

・足腰がだるくなる

・夜中に何度もおしっこに行ったり残尿感がある

・精力がなくなる

という感じのいわゆる「老化現象」が起こってきます。


山芋は「腎」を強くしてくれるから老化現象を遅らせてくれる

つまりアンチエイジングには最強な食材なんです!


ちなみに「腎」が弱る原因は加齢はもちろん

SEXや自慰行為のし過ぎも要注意。

ってことは、最近精力が無いなぁという人にも、精力がありすぎて行為をし過ぎる人にも

山芋はオススメって事です。



更に山芋は「腎」だけじゃなくて胃腸や肺にも良い食材だから

食欲がない時や下痢や便秘を繰り返す時、咳がなかなか治らないなんて時にもオススメ!



とろろで食べる以外にも調理のバリエーションは豊富で

某コンビニのおつまみみたいにめんつゆ漬けにしたり、バター醬油ステーキにしたり

すりおろしてフライパンで焼いてお好み焼き風にしたりと様々。


西洋医学的に考えるとビタミンB1やジアスターゼは加熱すると効果が薄れてしまうので

生のまま食べる方が良いかもしれません。

漢方的に考えると「腎」に対する効果を高めるには加熱して食べる方が良いと思います。


どちらかに偏らないで半々くらいのバランスが一番かもしれませんね。


毎日食べる必要もありませんし、若干意識して週2~3回摂るみたいな感じでOKです。

何事もバランスが大事なので摂り過ぎはダメですからね。



あ、そうそう、山芋って漢方の原料にもなってるって知ってました?

名前は「山薬」サンヤク

八味地黄丸という漢方薬にも含まれています。

八味地黄丸は最近よくCMでも放送されていますが、夜中のおしっこや耳鳴り

足腰のだるさや精力減退に効果がある漢方薬です。


うん、山芋がアンチエイジングに最強説

検証済みですね。

巷に溢れる「クラフト」たち。

ビール、焼酎、コーラ、チョコレート。

ここはひとつ流行りに乗っかってみようって事で完成したのが

「山Pの薬膳クラフトコーラキット」


あれやこれやと配合してみましたが、行きついた先は「シンプル」

ひとつひとつのスパイスの香りが分かるテイストに仕上げました。


シナモン・クローブ・オレンジピール・カルダモン・乾姜

どれも体やお腹を温めてくれるスパイスばかりです。

と、ここで聞き慣れない名前が・・・

「乾姜」(かんきょう)

実はこれ生姜の仲間。

生姜は生のショウガを乾燥させたものですが、乾姜は一度蒸してから乾燥させたものです。

詳しくはコチラ

とにかくお腹を温めてくれる力が生姜に比べて桁違いなんです。

さらに体の芯から温める力が持続するので冷え性の方にはメチャクチャおすすめなんです。

そんな乾姜をブレンドしたのがこの商品の最大のポイント!!


って事で早速作っていきましょう。



材料はコチラ(5杯分)

・「山Pの薬膳クラフトコーラキット」ティーパック1袋

・水 150㏄

・砂糖 100g

・炭酸水 625㎖

 お好みで氷やスライスレモン

 水・砂糖・炭酸水はご用意ください


作り方はコチラ(5杯分)

①鍋にティーパック1袋と水150㏄を入れて中火にかける

②沸騰したら弱火にして砂糖100gを加えてかき混ぜながら15分煮る(ティーパックは入れたまま)

③火を止めて粗熱が取れるまで冷まします

④そのまま冷蔵庫で半日ほど寝かせる(ティーパックは入れたまま)

この工程は省いても構いませんが味を馴染ませたい場合は行ってください

⑤ティーパックを取り出してクラフトコーラの原液が完成です。

⑥グラスに原液25㏄を入れ炭酸水125㎖を注いで出来上がり

ホットで飲む場合はお好みの濃さに熱湯を加えてください。

また、砂糖100gってこんなに入れるの?ってビックリしますが入れましょう(笑)

少ない量から入れていってお好みの甘さに調節するのがオススメです。

あ、それから、炭酸水は強炭酸水の方が良いですね。


こんな楽しみ方もあるの?


炭酸水で割ってコーラをグビグビ飲むのも良いですが

ちょっと風邪っぽい時にはお湯で割ってホットもオススメです。


ウィスキーと炭酸水で割ってハイボール風にするも良し

ビールに数滴垂らすとクラフトビールっぽくなるのでやってみてください。


この原液を直接ヨーグルトやアイスやかき氷にかけると超美味いから絶対やってね!


ご購入はコチラ


お電話・FAX・メール・各種SNSからのご注文でも大丈夫です!

今シーズン3度目となる信州ダービー。

過去2回の対戦はいずれも雨。


過去のブログはこちらこちら


そして今回もやっぱりピンポイントで雨でした。


しっかし、やっぱりアルウィンは素晴らしいスタジアム!屋根ないけど・・

あ、あと、酒飲み過ぎた時のスタンドの「タン・タタン」って感じの不規則な段差の

階段の昇り降りは危険(笑)




選手バスも綺麗に並んだところで、とりあえず腹ごしらえに向かいます。

なんせスタグルの充実っぷりが凄い!

もちろんAWAYサポが入れないエリアもありますが、それでも目移りしちゃうくらいの店舗数。

結局私が食べたのは牛ハラミ串と丸いソーセージが3個刺さった串(名前忘れた)。

味はX-GUN。

今度は晴れた日にビールとハイボールグビグビ飲みながら楽しみたい味でした。



試合開始が近づくにつれボルテージが上がってくる両ティームのサポーター。

やっぱイイねぇ、このバチバチ感。

と、次の瞬間、目の前に広がったビッグフラッグ。

圧巻

おもわず「うわぁぁ」って声出しちゃいました。

何mあるの?何kgあるの?どうやって洗うの?どうやって干すの?

いやらしい話だけどお幾らするの?

それを見事な連携で拡げてみせる山雅サポーターさん。

これには度肝を抜かれました。




そしてついにKICK OFF

そして試合終了のホイッスル


観なかったことにしよ。




悔しい。

ただただ悔しい。

山雅さんに負けたという事実が悔しい。

山雅さんにまた一人「野澤零温」というヒーローを誕生させてしまった事が悔しい。


ダービーは0か100だと思っている。

だからつまりどんなに良い内容だろうが負けたら0

敗者は黙ってアルウィンを去るしかなかった。


これで山雅さんは昇格戦線に踏みとどまったし、パルセイロは現実的にはかなり厳しい状況。

負け惜しみではないが、山雅さんには頑張って昇格してほしい。

以前のブログでも書いたけど


10年間J3のままのパルセイロ

かたやJ1にまで昇り詰めた山雅

伸び悩むUスタジアムの観客動員数

かたや常に1万人近くが集まるアルウィン


全てにおいて山雅さんの方が上だし、J3にいるクラブじゃないでしょ。

信州ダービーもJ3でやるものじゃないでしょ。

1年に3回って疲れるよ(笑)

パルセイロも何年かかるか分からないけど必ず這い上がっていくから上で待っててよ。





余談


スタジアムの周りをウロウロしていた時

「ガンズくんひろば」というラビリンスに迷い込んでしまいました。

オレンジユニが本当に一人もいないパーフェクトなAWAY

一刻も早くここを抜け出さなくてはと焦る私に「こんにちは!」と声を掛けてくださった

何人もの山雅サポーターの方々、ありがとうございました。救われました(笑)


また、帰路にて「気を付けて帰ってくださいね」と声を掛けてくれた山雅サポの若い兄ちゃん。

ありがとな。



今回写真を提供してくださった

楓さん

はるかさん

ヤッサニオさん

そしてグルメレポーターを担当していただきました(笑)

ペコさん


この場をお借りして感謝申し上げます。

「あなたの風邪はどこから?」なんてCMがありますが風邪はどこから来るんでしょう?


それは・・・

風邪の原因となるウィルスが鼻や喉の粘膜に付着して炎症が起きることで風邪を引くのです。


これが結論なのでこの話は終わってしまうのですが、それじゃ面白くないのでもう少々。


この世界には「風」が吹いています。

暑い時期のジメジメした風、木枯らし、ビル風、冷房や扇風機の風 etc…

誰もが感じたことがある風です。

しかしこの「風」が人の身体に悪さをして病気になった場合

「風」は「風邪」(ふうじゃ)と呼ばれるようになります。


どゆこと?


例えば、同じ冷房の風に当たってるのに、片方は何ともないけど片方は風邪(かぜ)を引いた。

この場合、何ともない人にとっては「ただの風」だけど

風邪(かぜ)を引いた人にとっては「風邪」(ふうじゃ)になるんですね。


そしてこの「風邪」(ふうじゃ)は一体どこから侵入するんでしょう?

それは・・・


この赤丸の部分から侵入してきます。

この赤丸の部分は「ツボ」で「風門」(ふうもん)と言います。

なるほど名前の通り「風が侵入してくる門」なんですね。


皆さん、こんな経験ありませんか?

風邪の引き始めは首から肩にかけてゾクゾク悪寒がする。

そしてそこを温かいシャワーやカイロで温めると具合が良い。

それってまさしく「風邪」(ふうじゃ)が「風門」から侵入してきたサインなんです。

そしてその「風邪」(ふうじゃ)はまだ身体の表面付近をウロウロしているので

葛根湯のような漢方薬で追い出してしまえば治ってしまうんです。


このタイミングを逃すと「風邪」(ふうじゃ)は身体の奥へと侵入して行ってしまいます。

もう葛根湯は効きません。。。


だから風邪(かぜ)をこじらせたくない人は早めの対処が必要なんですね。


どのタイミングでどの漢方薬を飲んだら良いのかを知りたい方は

お近くの漢方薬局で聞いてみてくださいね。


自慢じゃないですが、私はもう何年も「総合感冒薬」とやらを飲んでません!

てか風邪こじらせる事がなくなりました!

本日7/10(月)

今年も始まりました(^^)/  「やっぱりカレーだねフェス」

今年で何回目・・・・なんでしょう?

前回は31店舗でしたが今回は更にパワーアップして全41店舗に!

概要、参加店舗、メニューはコチラをご覧ください。


いや、さすがに41店舗となるとコンプリートは厳しいんじゃね?

なんて思っている私を良い意味で裏切る猛者が現れるのを期待しています。


今年の缶バッジは店主の自画像。

それぞれのお店の缶バッジを集めてMAPトートを完成させてね!


山下薬局のメニューは以下の2つ。

「山咖哩香辛料」・・・薬膳カレースパイス

「薬膳タンドリーチキン」・・・たけちゃん食品さんとのコラボ商品

この2つをご用意してお待ちしておりますm(__)m


私だって参戦したいんです!!

って事で、私が食べたメニューは随時更新していきたいと思います。

個人的には中野市ラブズピアットさんのトリッパは食べたい!

また酒の話題かよ!

という声が聞こえてきますが、知ってますよ、皆さんだって興味があるって事を( ̄ー ̄)

美味しい楽しいお酒を飲むために知ってるとチョット得をする話を一つ。


梅雨入りして毎日ジメジメジメジメジメジメしますよね。

そうかと思えば30℃を超える真夏日だったり。


そんな蒸し暑い日の居酒屋での第一声の定番といえば「とりあえず生中!」

ちなみに私は瓶ビール派なんですが、やっぱり生が飲みたくなる時もあります。

キンキンに冷えた生ビールが到着。乾杯🍻

さて、おつまみは何にしましょう?

唐揚げか?焼き鳥か?サラダか?お刺身もいいねぇ。

ま、とりあえず枝豆は頼んどこう。

ハイ、これ ナイスチョイス!

生中に枝豆、ナイスチョイスです!

ナイスチョイスも何も定番でしょ?

はい、確かに定番ですね。

でも私が何度も申し上げているように定番には意味があるんです。

食材には食材ごとに性質があるという話は前にもさせていただいたかと思います。

例えば生姜やニンニクは体を温める性質があるとか

蕎麦や大根は体の熱を取り除く性質があるという具合です。


ではビールはどんな性質なんでしょう?

ビールは体を冷やす、特に胃腸を冷やす性質があります。

胃腸が冷えるとどうなるか。

当然胃腸の働きが悪くなり、食欲が落ち、消化が上手くいかなくなります。

さらに水分代謝が悪くなるので、むくみや下痢、吐き気などが現れます。

ビール飲みすぎた次の日の症状とピッタリ一致してますよね。


じゃあ枝豆はどんな性質を持っているのか。

胃腸の働きを高めて、体に溜まった余分な水分や湿気を外に出すという性質を持っています。

見事にビールの性質をカバーしちゃってますね!


ちなみに栄養素的に見てもアルコールの代謝を促すタンパク質の一種

メチオニンが豊富に含まれているのでビールとの相性は抜群でした。


今夜もビールがウマいだろうなぁ。

乾杯!

いつものBARのいつもの席で、いつもとは違う表情の彼がロックグラスを傾けながら言った。

「他に好きな人が出来ちゃったんだ・・だからもうお前とは一緒にいられない・・」

徹子にはハッキリ聞こえたが、もう一度確かめる必要があった。

「ん?ゴメン、もう一回言ってくれる?」

マスターのグラスを拭く手も止まった。


ホントは大きな声で彼を問い質したかった。

ホントは私のどこがいけなかったのか聞きたかった。

ホントは好きになった人は何処の誰なのか知りたかった。

ホントは泣き崩れたかった。

ホントは別れたくなんて無かった。


でも最後までイイ女だったって思わせたくて、徹子は受け入れた「ふり」をした。

「そっか!分かった!別れてあげるよ笑。その子の事は泣かしちゃダメだよ」

「ゴメン・・・」

「謝るのやめてよぉ。なんか惨めになっちゃうじゃん。最後にもう一杯ずつ飲もうよ」


あっという間にバーボンロックを飲み干し俯いてばかりの彼に向って

楽しかった思い出を一方的に話す徹子。

最後のマティーニを飲み干したくなかった。


いつもは楽し過ぎてただのBGMだったジャズが

二人の終わりを告げる曲に聞こえた時

徹子はいつものように「帰ろっか」を意味するグラスに付いた紅を親指で拭き取る仕草をした。


独りぼっちになった徹子。

もう少し飲みたかった。

誰かと一緒にいないと胸が張り裂けそうだった。


電話で呼び出した親友の順子は強めのお酒に付き合ってくれた。

「今日は飲もっか!」

徹子の気を紛らわそうと、上司のカツラがバレバレだって話や

昨日、部屋にゴキブリが出て2時間格闘した話をした。

二人で涙が出るほど笑った。


「徹子、今なら冷静に聞けるよね?

アンタの彼の会社の同僚がアタシと友だちだって話、したでしょ?

その同僚から聞いたんだけど、、彼が悩んでたって。

会社での成績良くて、人柄も申し分ないからって

新プロジェクトの責任者を任されたらしいの。しかも赴任先はロンドンらしいのよ。

事業が軌道に乗るまで日本には帰れないから何年掛かるのかも分からないみたい。

その同僚が徹子を連れてったらどうですか?みたいな事聞いたらしいんだけど

アンタも事業立ち上げてバリバリの働き盛りじゃん?だから連れて行けないって。

今の仕事に憧れて、頑張って勉強して、苦労して、ようやく掴んだ仕事だからって。

天職でもあり生き甲斐でもある仕事を彼女から奪えないって。

だから連れてく訳にはいかないって」


涙が溢れ出した。

今まで「徹子ダム」で抑えていた涙が一気に流れ出た。


ベッドに入っても涙が止まることはなかった。

泣いて泣いて、一人泣いて

泣いて泣きつかれて寝むるまで泣いていた。


翌朝、徹子のまぶたはパンパンに腫れていた。

ヤバい!今日も仕事なのに!

どうしよう、このまぶたの腫れ。




って時の漢方薬あります。

山下薬局までお問合せください。

PK戦までもつれこんだ末の15年振りの公式戦勝利の酔いが醒めやらぬまま迎えた5/13

(前回のブログはコチラ

J3リーグ公式戦。

2週続けての信州ダービー。


待機列整理から逆算して9:30頃に出発する予定の息子とSNSを見ていると

列確保のための列が既に長~くなっていると知りテンパる息子。

家を飛び出す。


Uスタに到着した息子はその後、列の状況を逐一報告してくる。

ヤバイ。どんどん列が長くなってる。父ちゃん早く行きたい(;_;)

当初14時で早めに店を閉めようとしていた私は多少の後ろめたさを感じながらも

12時にシャッターを閉めた。

「待ってろ、息子よ!」


先週に引き続き、またもや雨☂ でもドシャじゃない。

KICK OFF 4時間前だというのに期待と興奮とカレーの匂いが渦巻いている。

さぁ、ハイボール祭りの始まりだ。

普段は人見知りの私が自分から声をかけてしまった方々が何人かいますが

ゴメンなさい、ちょっと酔ってたからです。気色悪いオッサンでごめんなさい。

開始前から完全に仕上がってしまいました。


刻一刻と迫る決戦を前に、DJポリさんのMCからのスターティングメンバー紹介で

スタジアムのボルテージはMAXに。


そしてやっぱり山雅サポさんの応援はスゴイ!

先週のアルウィンとは桁違いの迫力!

それは何故か?

人数が多いのはもちろんUスタには屋根があるから(笑) 反響してるから。

しかしそれすらも飲み込んでしまうパルセイロサポーターの手拍子とチャント。

お互いに絶対に負けられない戦いが始まった。

前半32分

我らがキャプテン秋山のヘディングがズドンと決まり先制。

走り出したら止まらないパルセイロは79分に大貴がスパンと押し込み追加点。

もうお祭り騒ぎ!(^^)!

ATに1点を返されたものの2-1でパルセイロが激勝!

スコア以上に内容的には完勝だったような気がしました(サッカー素人ですが

ピッチ内同様、Uスタの至る所で広がる歓喜の輪。

なんだか最&高すぎて逆に怖くなってきた。


ゴル裏で選手たちと踊る勝利のラインダンス「シャナナ」

ふとAWAY側に目をやると、肩を落とす山雅の選手たちにブーイングする山雅サポーター。

仮にだが、我々が2つ負けていたら、こちら側の光景だったかもしれない。

「リーグ戦38試合のうちの1試合」であることは間違いではないが、間違っている。

この1戦に関しては、そして10/15の1戦に関してはこの限りではないのだ。


とはいえ、相手の事を気にしている場合じゃない。

帰ってハイボール祭りの続きをしないと。

そして更なる目標に向かっていかないと。

もう飲めないハイボールを今日の余韻だけで流し込みながらふと考えた。

皆がいう様に私たちはまだ何も成し遂げていない。

あくまでも目標はJ3優勝・J2昇格。

いや違う。

「スポーツの普及・振興、スポーツ文化の創造、そしてパートナーである地域社会の

みなさまに感動と活力を提供する」という理念に則るならば

今日のような光景が当たり前になっていくことが目標なのだ。

初めてスタジアムを訪れる方々が楽しみを感じ

老若男女がTV中継に釘付けになり

誰かと出会いコミュニティが広がり

ホームタウン各市町村に多大な経済効果を生み

サッカー少年少女がパルセイロでプレーすることを目指し

それに対抗するクラブチームやスクールが生まれ切磋琢磨し合い

長野県全体のサッカー熱がどんどん高まっていく

それこそが最終地点なんだと思う。

そのために自分に出来る事を少しでもするのがサポーターの役割りなのかもしれない。


前回のブログで私はこう書いた。

山雅が「嫌い」という感情は「嫉妬」からくるものだと。

今回パルセイロが2勝しただけでは何も変わらないかもしれないが

少しは山雅サポから「嫉妬」されるチームになれたのだろうか。









今回のブログを書くにあたりステキな写真を提供してくださった

琉奈さん楓さんありがとうございましたm(__)m