店舗のブログながら半ば強引にパルセイロのブログをこじ入れたものの
コロナの影響もあってか、前回のパルブログは3月にまで遡ってしまいます。
対戦相手のマスコットもギッフィーで止まったまま。。
公式さんや選手たちからのSNSの発信が盛んとはいえ、サポたちはリーグ戦の再開や
スタジアムでの再会にウズウズしてるに違いない!
まさにパルセイLoss状態
みんなどうしてるの?
どーやってモヤモヤ解消してるの?
そんな話を息子としながら、探してみると・・・
あった!!
残ってました(^^)/
2016年だから上の息子は小5で下の息子は年長かぁ(-。-)y-゜゜゜
クラブが初めて10000人チャレンジした時だと思うんだけど、この息子の手書きポスターを
見て、父ちゃんも触発されて必死こいて声掛けしたなぁ。
我らが橋コーチの引退の日でもあったし、これでもか!ってくらいなサインも貰った日
だし。
レジェンドマッチもあって、のざコーチ、旗手コーチ、籾コーチ(こんな呼び方ですみま
せん)が出場してて、疑惑(笑)のPKで俺たちの諏訪雄大が決めて、橋コーチの逆転弾で
北信選抜さんに勝ったような記憶が。。
肝心のゲームはスコアレスドローでモヤモヤが残ったものの、後半途中でビジョンに映し出
された入場者数で家族全員で抱き合って涙したのを思い出す。
そんで「10377人のうちの少なくとも10人は俺たちが集めたんだ」という根拠のない優越感に
浸りながら「くら寿司」で日本酒呑みまってベロンベロンで帰ったあの日。
こんな話は昔話だし、過去より前を向いていく方が大事だけど、クラブには色々な歴史や想
いがあって
サポにもそれぞれ想いがある。
だから時には振り返ったりしてもいいよね。
5/23現在
Jリーグやプロ野球などスポーツの開催時期は手探り状態だけど
その時まで
Uスタジアムで跳ねることが出来るその時まで
獅子たちが縦横無尽にピッチを駆け回るその時まで
サポ仲間に再開できるその時まで
もう少し頑張ろう。
0コメント